きゅうりの表面に注意すると、トゲのようないぼの存在に気づきます。
新鮮だとちくちくして痛いくらいですね。
このいぼが白いキュウリのことを、白イボ系とひとくくりにすることがあります。
白イボのほうが、生食には向いているようで、生産の主流になってきているんだとか。
・プロリン
グルタミン酸から生合成されるアミノ酸。
一度破壊されたコラーゲンを修復する力をもつアミノ酸なんだそうです。
コラーゲンといえば美容面で注目されています。
そのため美容とからめての期待もあるみたいです。
食品中では、穀類タンパク質のプロラミンに多く含まれているんだそうです。
・エッチエス138
北海三共株式会社において育成した品種のようです。
北海道生まれのイチゴです。
記号を並べただけっぽい寂しい名前ですね。
誰が考えたのでしょうか。
食味はそれほどではないみたいだけど、日持ちや輸送にもいいみたいです。
見た目の外観もきれいなのがいいですね。

続きを読む
タグ:白イボ系きゅうり